知の望遠鏡

文系教師と理系研究員の本の紹介を中心としたブログです。

「働き放題ブラックプラン」化する労働『ブラック企業~日本を食いつぶす妖怪』

ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)

 

 この本は、タイトル通り、いわゆる「ブラック企業」の実態を実際の話を取り上げながている。特に、新卒の若者がブラック企業に就職し、辞めたくても辞められず、心を病んでしまうような事例を数多く取り上げている。20代後半の自分としては、他人事ではないと感じる。

 ブラック企業の問題が話題になると必ず「じゃあ辞めればいいじゃないか」という意見が必ず出てくるが、本書は、なぜ「辞められないのか」ということを分析しているので、そういう意見を持っている人は是非読んでもらいたい。

 ブログの自己紹介でも書いているが、僕の仕事は教員だ。この仕事も、最近いろいろ新聞などで労働環境のブラックぶりが取り上げられることが多くなった。モンスターペアレント、学級崩壊、いじめ、部活の休日出勤など挙げればきりがない。

 これらの問題はいずれ他のところで取り上げるとして、今日話しておきたいのは残業代についてだ。

 教員に残業という概念はない。基本給にほんの数%上乗せされて毎月支給されている。17時に帰ろうが、22時に帰ろうが、みんな一緒、休日出勤してもしなくても、みんな一緒。いわゆる定額残業制。またの名を、「働き放題ブラックプラン」という。管理職的に見ればお得なのであろうが、ほとんどの教員は大損である。普通の民間企業に働いている友人が、働いた分だけ残業代をもらっている話を聞くと、憎くも羨ましく思える。

 この定額残業代というシステムをなくさなければ、教職を問わず長時間労働の問題は解決しないと思う。まず、安倍政権の「働き方改革」ではぜひこれを禁止してほしいものだ。

 飛躍するかもしれないが、昨今世の中にあふれている「なんとか放題」という定額でいくらでもできてしまうサービスが、社会全体をブラック化させているようにも感じる。飲み放題・食べ放題・パケ放題・かけ放題、定額映像配信サービス、一定額を払えば送料無料などなど・・・そして行き着いた先が「働き放題」なのだ。

 僕たちも、消費者として意識を変えなければいけないのかもしれない。定額でやりたい放題やってるのは自分も同じだ。使った分だけきちんとお金を払う、この原則を忘れないようにしたい。「~放題」は安心だけど、節度を守って使うようにしなければならない。その裏で泣いている人がきっといるのだから。

定額残業制と労働時間法制の実務

定額残業制と労働時間法制の実務